BELDEN

 

■ BELDEN 概要

BELDEN Inc.(ベルデン株式会社) は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスに本社を置く、世界的な産業用通信ケーブル・信号伝送ソリューションのリーディングカンパニーです。1902年の創業以来120年以上にわたり、産業オートメーション、放送、データセンター、エネルギー、輸送などの多様な分野に高品質なケーブルおよびネットワークインフラを提供してきました。現在では「信号伝送の専門企業(The Signal Company)」として、単なるケーブルメーカーにとどまらず、ネットワーク接続の包括的ソリューションプロバイダへと進化を遂げています。


歴史と発展

ベルデン社は1902年、Joseph Belden(ジョセフ・ベルデン)によってイリノイ州シカゴで設立されました。当初はラジオや通信機器用の銅線メーカーとしてスタートし、20世紀初頭にはアメリカ国内で最も信頼性の高い電線メーカーのひとつとして知られるようになりました。
第二次世界大戦後には、テレビや音響装置、航空機通信などの分野で需要が拡大し、同社は高周波信号伝送に強みを持つメーカーとして地位を確立します。1970年代には放送業界向けに特化した同軸ケーブルや音響ケーブルを開発、これが後の“Belden Broadcast Cable”ブランドとして世界的に有名になりました。

1990年代後半から2000年代にかけては、産業オートメーションやITネットワークの需要拡大を背景に、ベルデンは戦略的買収を通じて事業を拡大します。特に以下の企業統合が大きな転機となりました。

  • Hirschmann Automation and Control(ドイツ):産業用イーサネットスイッチ・通信機器の名門。
  • GarrettCom(米国):堅牢な産業ネットワーク機器メーカー。
  • Lumberg Automation(ドイツ):センサ接続・フィールドバスコネクタ分野のトップブランド。
  • Tripwire(米国):サイバーセキュリティとネットワーク監視ソフトウェアの先駆者。

これらの買収によって、ベルデンは「ケーブル製造」から「産業通信ネットワークのトータルサプライヤ」へと変貌しました。


主な製品群

BELDENの製品は、ケーブル事業ネットワーク機器事業2本柱で構成されています。

1. ケーブル製品

ベルデンの代名詞とも言えるカテゴリであり、世界最高水準の信頼性とノイズ耐性を誇ります。

  • 産業用通信ケーブルEthernetPROFINETEtherCATDeviceNetCANopenCC-Linkなど各種FAネットワーク規格に対応。
  • 信号・制御ケーブルPLCやセンサ・アクチュエータ間の伝送線、耐油・耐熱・耐屈曲タイプなど現場対応力が高い。
  • 同軸ケーブル:放送局、CCTV、防犯システム、医療機器など幅広く使用。
  • 光ファイバーケーブル:工場内LANからデータセンターまで、長距離・高速伝送に対応。

これらはULCSACEなど各種国際規格を取得しており、過酷な産業環境(高温、油、水、振動、電磁ノイズ)下でも安定動作する設計が特長です。

2. ネットワーク機器・ソリューション

傘下のHirschmannLumbergGarrettComTofinoなどのブランドが担っています。

  • Hirschmann:産業用イーサネットスイッチ、ルータ、ネットワーク管理ソフト。
  • Lumberg Automation:フィールドデバイス用コネクタ・配線ソリューション。
  • Tofino Security:産業用サイバーセキュリティ機能を提供するソフトウェア・ファイアウォール。
  • GarrettCom:鉄道、送電、港湾など高信頼が要求される分野向けのネットワーク機器。

これにより、BELDENグループは物理層からネットワーク層、さらにはセキュリティ層までを包括的にカバーできる体制を整えています。


産業分野での応用

BELDENの製品は、以下のような分野で中核的な役割を果たしています。

  • FA・工場自動化PLCやロボット、センサ間の通信ライン。特にHirschmann製スイッチは大手自動車・半導体工場で採用実績多数。
  • 電力・エネルギー:変電所・送電網の制御ネットワーク(IEC 61850対応)。
  • 鉄道・交通:振動や温度変化に耐える堅牢な通信ケーブル。
  • 石油・化学プラント:防爆・耐油仕様ケーブルおよび冗長ネットワーク構成。
  • 放送・メディア4K/8K映像伝送用の同軸・光ファイバーケーブル。

BELDENの製品は、単に信号を「つなぐ」だけでなく、確実に、長期的に、干渉なく伝送することに重点を置いています。そのため「BELDENのケーブルを使えばノイズトラブルが減る」と評価され、特に制御盤メーカーや機械装置設計者の間では信頼ブランドとして定着しています。


技術的特徴と強み

  1. シールド技術の高さ
     多層シールド構造(フォイル+編組)や高密度ツイスト構造により、EMI/RFIノイズを最小化。
  2. 耐環境性能
     耐油、耐UV、耐寒、耐屈曲など、現場環境に最適化された素材を使用。
  3. 長期信頼性
     産業機器の稼働寿命(1020年)に耐える絶縁設計と端末信頼性を確保。
  4. 国際対応力
     世界中で統一された型番体系と規格認証により、グローバル展開する企業にも使いやすい。

企業理念と近年の動向

BELDENは「Building the Connected World(つながる世界を築く)」をスローガンに掲げ、モノのインターネット(IIoT)やスマートファクトリー分野への展開を進めています。
近年では、単なる配線・ケーブルの供給から一歩進み、ネットワーク診断、データ解析、セキュリティまで統合したソリューション型ビジネスへ転換中です。
特に、産業用サイバーセキュリティデジタルツイン技術を組み合わせたネットワーク最適化提案が注目されています。

また、環境対応にも積極的で、リサイクル可能なケーブル素材の採用、製造工程の省エネルギー化、RoHS/REACH対応製品の拡充など、持続可能な社会への貢献を進めています。


まとめ

BELDEN社は、単なるケーブルメーカーではなく、信号伝送の信頼性と安全性を科学する企業です。
創業以来の「品質と確実性」へのこだわりをベースに、現代ではIIoTやスマートファクトリー時代の通信インフラを支える存在へと発展しました。

産業用通信において「確実に動く、止まらない」ネットワークを求めるなら、BELDENという名前は今も世界中で最も信頼されるブランドの一つといえます。

 

 

 

サプライチェーン情報

 

弊社の流通中古市場調査で、 BELDEN製の製品・部品は約37,000種類確認されています。

また互換・同等の製品・部品を供給している主な会社・ブランドと種類数は以下のとおりです。

 

 

HIRSCHMANN              2077

LUMBERG AUTOMATION         3346

GRASS VALLEY            14

WEST PENN                  252

GARRETTCOM             48

PROSOFT                                  383

MOHAWK                                 12

PPC                               28

 

 

 

 

上記のサプライチェーン情報は2025 10月に調査した流通在庫データをベースにしていますので日時の経過によって変動いたします。

 

 

コメント

このブログの人気の投稿

東芝:TOSHIBA

SCHNEIDER ELECTRIC

東京エレクトロン:TEL

B&R