AUTOMA

 

AUTOMA社(AUTOMA S.r.l.)の概要

AUTOMA S.r.l.(以下、オートマ社)は、イタリア北部のボローニャ近郊に本社を置く、バルブおよびアクチュエータ制御システムの専門メーカーです。1970年代の設立以来、石油・ガス・水処理・化学・発電・食品など幅広い産業分野に向けて、自動弁操作機器(Valve Automation Systems)やリミットスイッチボックス空気圧・電動アクチュエータなどを供給してきました。

オートマ社は「信頼性・安全性・カスタマイズ性」に重点を置いた製品設計を行い、特にバルブ開閉の自動制御を担うアクチュエーションソリューションに強みを持ちます。ヨーロッパを中心に、アジア、中東、アメリカ地域でも販売網を展開しており、OEM供給やエンジニアリング企業との協働も多いことで知られています。


主力製品群

オートマ社の製品は、バルブ自動化システムの要素部品として次のようなカテゴリーに分けられます。

1. 空気圧アクチュエータ(Pneumatic Actuators

AUTOMAの代表的製品群であり、**ダブルアクティング(DAおよびスプリングリターン(SR**タイプを展開しています。
内部のラック&ピニオン構造により、安定したトルク出力とスムーズな回転動作を実現しており、アルミ合金製ボディは軽量でありながら耐腐食性にも優れています。ISO 5211NAMURVDI/VDE 3845といった国際規格に準拠しているため、他社のバルブや付属機器との互換性が高いのも特徴です。
さらに、オートマ社はシーリング材や潤滑技術の改良にも注力し、極寒地・高温環境・屋外設置など厳しい条件下でも安定稼働できる設計を採用しています。

2. 電動アクチュエータ(Electric Actuators

産業設備の電動化・省エネ化の流れに応える形で開発されたのが電動アクチュエータです。手動操作と遠隔制御の両立、フィードバック信号出力、過負荷保護機能などを備え、産業用ネットワーク制御(ModbusProfibusなど)にも対応するモデルがあります。
この分野では、バルブ制御の精度や応答性に優れた設計思想が評価され、ヨーロッパの水処理プラントや食品工場で多く採用されています。

3. リミットスイッチボックス(Limit Switch Boxes

バルブの開閉位置を検出し、制御システムへフィードバックを送るための装置です。AUTOMAのリミットスイッチボックスは堅牢なアルミまたはステンレス製で、防塵・防水(IP67クラス)設計が施されています。
内部には機械式マイクロスイッチや近接センサを組み込むことができ、LEDインジケータ付きのモデルもあります。プラントの中央監視システムと連携してバルブ状態をリアルタイムで把握できるため、安全性向上に寄与します。

4. ソレノイドバルブ・アクセサリ類

アクチュエータの制御用に設計されたNAMURマウント型ソレノイドバルブ、エアフィルタレギュレータ、カップリング、ポジショナ、マウントブラケットなども同社の製品群に含まれます。
これらの周辺機器は、アクチュエータと組み合わせて「バルブオートメーションユニット」として供給されることが多く、ユーザーの仕様に応じたプリセット構成が可能です。


技術的特徴と品質管理

オートマ社は**「モジュラー設計(Modular Design)」**を採用しており、顧客の要求仕様に応じて内部構造やオプション機能を柔軟に組み替えられる点が大きな強みです。例えば、トルク範囲、回転角度、制御方式(オンオフ制御/比例制御)などを自由に選択できるため、石油・ガスから製薬・水処理まで多様な用途に最適化できます。

品質管理の面では、ISO 9001認証を取得し、欧州圏ではATEX(防爆認証)、CEマーキング、SILSafety Integrity Level)などの安全規格にも対応しています。製品は出荷前に100%トルク試験・リークテスト・動作サイクルテストを実施し、長寿命と信頼性を保証しています。


主要な応用分野

オートマ社のアクチュエータおよび制御機器は、以下の産業分野で広く採用されています。

  • 石油・ガス産業:パイプライン、タンクファーム、精製装置での自動バルブ制御
  • 水処理・上下水道:浄水・排水プラントでの流量・圧力制御
  • 化学・製薬産業:腐食性流体や高純度薬液の流量管理
  • 発電・エネルギー分野:ボイラー・冷却水・燃料ラインの安全制御
  • 食品・飲料製造ライン:衛生的設計によるクリーンな自動弁操作

特にプラントやインフラ設備では、長期にわたって安定稼働することが求められるため、オートマ社の堅牢な設計思想と高い信頼性が重宝されています。


企業文化とビジョン

オートマ社は「Automation with Integrity(誠実な自動化)」を企業理念として掲げています。単なる機械装置メーカーではなく、「安全・環境・効率」を統合した制御ソリューションプロバイダとして、顧客の生産現場を支援することを使命としています。

また、環境保全と持続可能性を重視し、製品の軽量化・省エネルギー化・再利用性向上にも取り組んでいます。特に近年はデジタルツイン技術やIoT接続によるリモート監視対応アクチュエータの開発に注力し、プラントの自動化と運用コスト低減を支援しています。


まとめ

AUTOMA社は、イタリアが誇る産業機械技術の伝統を受け継ぐとともに、世界のプラントオートメーション分野で確かな地位を築いてきた企業です。空気圧・電動アクチュエータを中心とした製品群は、堅牢性・信頼性・互換性の高さで国際的に評価されており、バルブ制御の現場で縁の下の力持ちとして機能しています。

今後もオートマ社は、エネルギー効率と安全性を両立するスマートバルブ制御技術を通じて、次世代の産業自動化に貢献していくことでしょう。


 

 

 

サプライチェーン情報

 

弊社の流通中古市場調査で、AUTOMA製の製品・部品は約34,000種類確認されています。

また互換・同等の製品・部品を供給している会社・ブランドは確認できませんでした。

 

上記のサプライチェーン情報は2025 10月に調査した流通在庫データをベースにしていますので日時の経過によって変動いたします。

 

 

コメント

このブログの人気の投稿

東芝:TOSHIBA

SCHNEIDER ELECTRIC

東京エレクトロン:TEL

B&R